BLOG

ブログ

【2階にトイレは必要ですか ?? 】

LINEで送る
Pocket

今回も独断と偏見で、旧暦のお話から、入らせていただきます。

上巳(じょうし)の節句・雛祭り

 雛あられに菱餅(ひしもち)、白酒(しろさけ)、桃の花のディスプレイ。雛祭りが近づくと、スーパーマーケットの食品売り場がぐんと花やぎ、それだけで嬉しくなります。
 雛祭りの正式名称は「上巳の節句」。かつては旧暦3月上旬の巳(み)の日に行っていたことから、この名前がつけられました。練馬区の桃の節句

 上巳は災いが降りかかりやすい忌み日(いみび)。平安時代には、紙や藁(わら)でつくった人形(ひとがた)で体を撫でて穢(けが)れをうつし、身代わりとして川や海に流す風習が生まれました。人形(ひとがた)に、これから訪れるであろう災厄を引き受けてもらい、消し去ろうと願ったのです。これが、今でも島根県などで受け継がれている「流し雛」のルーツと考えられています。

 やがて女の子が行っていた人形遊びと人形(ひとがた)とが結びつき、女児の健やかな成長を願って貴族が雛人形を飾るようなったのは、室町時代頃から。時代が下がり、江戸幕府が公式な季節の節目として定めると、庶民の間にも上巳の節句が広まりました。おひな様|練馬区

 旧暦3月に開花時期を迎える桃の花もしつらえるようになり、「桃の節句」の別名も生まれます。桃は邪気を祓い、災をはねのけるパワーに満ちた仙木(せんぼく)、雛人形だけでなく、桃の花にも我が子の幸せを託したのでしょう。より多くの災厄を引き受けてもらおうと、男雛と女雛に加え、三人官女、五人囃子(ばやし)…と人形の数も増えていきました。練馬区の桃の花

 住宅事情の変化により、豪勢な多段飾りを整えることは難しくなりましたが、我が子の健康と幸運を願う親の気持ちはいつの時代も変わりません。
 また、上巳の節句の起源を考えると、女の子限定の年中行事とはとらえずに、厄落としをする節目としてもたのしそうです。雛祭りならではのご馳走を食べたり、桃の花を飾ったり、災いを祓い、幸いを招く一日としてみてはいかがでしょう。

【2階にトイレは必要ですか ?? 】

また、母娘のお客様が違う資料をもって相談に、やって来られました。今度はどんな案件でしょうか!?

S(娘) 今の家にはほとんど二階にもトイレがあるよね。

K(母) 二階にあるのは便利だけど、今は一ヶ所で不自由してないから、私はなくてもいいわ。

s 二世帯ならべつだけど、4人家族なら必要ないよね。それに掃除する場所が増えるのも大変だしね。

k マンション住まいの友だちもいらないって言ってたわ。マンションって平家と同じようなものだからね。

s間取りPlan a は珍しいよね。2階にトイレがない。

k 本当だ。二階トイレにはオプションが多いから…参考プランにも付けてないのかしら?

s その分、部屋が広くとれているような気がするけど、部屋はもう少し狭くてもいいかな。

k 必要なときにリフォームでトイレができるような間取りプランがあると便利だね。

s そんなにうまくいくかしら。そもそも二階にトイレって必要なの?練馬区の配慮の足りない間取り

 

【処方箋・解決案】

 

〈動線上にある収納スペースをトイレに転用する〉

 二階トイレの必要性については、掃除が面倒だとか、現在困っていないなどの理由で必要ないとの意見も聞かれますが、今までマンションでフラット(平面上)な生活をされてきた方にとっては、階段のある生活は、なかなか想像しづらいものです。
 《階段は家の中で最も危険な場所》とされ、特に夜間の昇り降りには注意が必要です。照明が暗いと足元が危なく、明る過ぎる光源が目に入るのも危険です。年齢を重ねるにつれ、体力も低下し、夜中にトイレに起きる回数も増えるので、《トイレは寝室と同一階に設置しておく》ことをお薦めします。

二階トイレは就寝前や早朝の時間帯の利用が想定されるので、《隣室の音への配慮》が必須です。寝室に隣接させないのが基本ですが、やむを得ない場合は収納を挟む、遮音性の高い壁で仕切るなどの対策をしてください。

 今回の間取りPlan aですが、子ども室1の収納スペースが小さいこと、二階のホール(廊下)が狭くて暗いこと、一階玄関横にトイレ窓に見えることなどが気にかかりますが、子ども室はそれぞれ6畳以上の広さがあるので、二階にトイレを設ける余裕はありそうです。練馬区の十分に考慮された間取り

 解決策としては、子ども室2の収納をトイレに変更しました。その結果、子ども室2は6.5畳から5.2畳となりましたが、ベッド等のレイアウトも検証済みで問題ないと思います。
  子ども室1も収納を広げたことで同様の広さとなりましたが、《トイレの隣接する壁を遮音性能の高い壁》にして、この面には紙巻き機を付けないなどの配慮が必要です。トイレの音の問題は最近増加傾向にあります。

1階のトイレと階段を反転して、《トイレの窓を玄関面から外して外観に配慮》しました。玄関からトイレの気配も感じにくくなり、二階ホール(廊下)にも窓がついて明るくなりました。その家に必要なスペースが確保できないのに、二階にトイレを優先する必要はありませんが、将来を考えた場合、設置できるように間取りを計画しておくと良いでしょう。

                     by株式会社 大東建設 阿部正昭

リフォーム会社 大東建設ページトップへ
練馬区のリフォーム会社 大東建設へのお問合わせ