BLOG

ブログ

『【浴室】日本人なら嫌いな人はいないお風呂』

LINEで送る
Pocket

 一日の疲れを癒す大切な場所「お風呂」。

今回も独断と偏見で、旧暦のお話から、入らせていただきます。
穀雨 初候 葭始めて生ず(あしはじめてしょうず)

鯛茶(たいちゃ)

練馬の鯛茶漬け 鯛は昔から一番のご馳走でした。正月の塩焼きに、祝宴でのお造りなど、旬は春。八十八夜を過ぎてから味が増す。

 

 ともいいますが、瀬戸内では桜鯛(さくらだい)、紅葉鯛(もみじだい)と呼ばれるとおり、桜のころも紅葉のころも味や良し、目の下一尺といって、体調四、五十センチほどが最もおいしいとされます。

 

 

練馬区の鯛茶 さて、そんな鯛のお茶漬け、鯛茶、鯛の刺身を醤油やミリンに漬け込んでおき、ごはんにのせてお茶を注いでいただきます。薬味はお好みで。ごまだれに漬け込み、お茶がわりに昆布出汁を注ぐ、ゴマだれ鯛茶もまた美味です。

 

 

 

練馬の鯉のアライちなみに、昔は鯛よりもめでたい魚があったんですが、ご存知ですか⁈
古くから宮中の行事や祝儀の席で登場していた魚は鯉(こい)。大きく、栄養もあり、江戸時代以前はもっとも格の高い魚とされていました。

 

 

 

 現在、めでたい魚といわれる鯛は二番手だったそうです。代表的な料理は鯉の「洗い」や鯉を味噌汁で長時間煮込んだ「鯉こく」。江戸時代から養殖もされるようになりましたが、海水魚の流通が発達してから鯉を食べる人は減ってきました。

穀雨の初候は、葭始めて生ず(あしはじめてしょうず)

水辺の葦が、にょきりと芽吹きはじめるころという意味でおよそ、四月十九日から二十三日ころまでの季節です。

 

『【浴室】日本人なら嫌いな人はいないお風呂』
 一日の疲れを癒す大切な場所「お風呂」。

 

練馬区のお風呂「面倒だらからシャワーだけでいいや」という人がいたとしても、日本人なら、お風呂を嫌いだという人はまずいないと言ってもいいかもしれません。
 そんな浴室も洗面所に続き「掃除」のキーワードが切っても切れない言葉として浮かび上がってきます。
 なかには「お風呂専用のお掃除ロボットが欲しい❗️」なんて言葉も…。

 そしてまた、『誰が掃除する?』というのも各家庭でさまざまな意見や考えがあるようです。
 今日もどこかでお風呂の掃除当番が、お風呂が何より大好きなお父さんに決められているのかもしれませんね⁉︎

【井戸端失敗談 成功談?!etc…】

浴室の今日の掃除当番は…!

・うちの旦那は大きいお風呂がいいと言うけど、掃除するのはいつも私なんだけど!

・男は『くつろぎ』を求め、女はお湯の量とかの『経済性』を求める。

・ランニングコストを考えておくのは重要なこと。もちろん掃除も毎日するものだし大事なことだと思う。

・旦那に、『掃除しておいて!』というと、リビング、寝室、トイレのどこから掃除していいか分からず結局してくれないが、『お風呂掃除しておいて!』というとちゃんとしてくれる。

・男の人には、どこを掃除してほしいかを具体的に言うと伝わる。よって、我が家のお風呂掃除当番は主人です。

・私の友だちは自分がお風呂掃除が苦手なので、結婚前から旦那さんに、カビアレルギーだからお風呂掃除はできないと最初から言ったらしい。なので結婚してから彼女は一度もお風呂掃除していないらしい!

 

風呂掃除ロボットが欲しい

 

・うちは、掃除というと、カッコよくしたくて黒っぽい濃い色の壁面にしたのだけれど、水垢と石鹸カスが目立ってしまい、掃除が大変な上に、なかなかキレイな状態にしておけない。

・うちは、タイル貼りの在来浴室だから、どうしても目地のカビが目立ってしまう。

・うちもお風呂に棚をたくさん付けてもらったが、それほど置いておかなければならないものもなく、結局汚れが溜まるだけになってしまった。

・置くものは、シャンプー、リンス、せっけんくらいだけど、私専用のものは、旦那には使わせないことにしている(笑)

練馬の水廻り統一

・排水溝に溜まる髪の毛もなんとかならないか⁉︎

・私のうちのお風呂は、髪の毛がくるくる回ってまとまって、そのままポイできるので便利。

・もっといいのは、お風呂掃除用の掃除ロボットができないものか⁈浴槽だけ掃除してくれる便利なものもあるが、床や天井や排水口までまとめて掃除してくれたらいいのだけれど…できたら即買うのだけれど。

・私も、ほんとうにそう思う。壁も毎日お掃除ロボットに掃除してもらったらカビも生えないだろうから、毎年、年末の大掃除なども必要なくなるかも。

 

【理想までもう一歩】

 

・私のうちは浴槽葢に水が溜まった状態でバスタブ淵に置いているので浴槽の水切れが悪くて困っている。水切れが悪いとすぐにカビが生えてしまう。

・掃除のこともあるけど、お風呂にお湯を入れるときに蓋を閉めようとして、蓋から水がポタポタ落ちて、足元を濡らしてしまう…

・うちは、風呂栓が浴室の奥にあるのでお湯張りをするとき、栓をするのに足が濡れてしまう。栓も自動で閉まればいいのに。

・せっかくキッチンのお湯張りスイッチで自動お湯張りできるのに、栓は手動だから、結局浴室に行かなければならないから、キッチンのお湯張りスイッチはあまり使っていない。

・結局、家事を毎日毎日やったことがない人が家をつくっているからダメなんだと思う。

・浴室の室温だけど、浴室乾燥暖房機を付ければよかったと思っている。在来浴室は冬は特に冷えるdけど、浴室換気乾燥暖房機があれば、予備暖房もできるから冬でも快適だと思う。

・うちは、寒気のために窓を付けたらすっごく寒かった。ずっとマンション住まいで、窓のあるお風呂に憧れていたのに…

・換気と浴室の温度の関係も考えておかないと。

【浴室贅沢アイテム】

・浴室テレビは、半身浴の時間つぶしに便利だと思って付けたけど子どももまだ小さくて、そんなにゆっくり湯船に浸かる時間もないので、結局うちにはいらなかった。

・浴室テレビにあれだけこだわった旦那も最近は100円ショップで買った防水ケースにスマホを入れて、それを浴室テレビとして見ているし。

・ゲームもやっているし、LINEとかFacebookとかもやっている。スマホがあるとついつい長風呂になってのぼせてしまう(笑)。

・そういえば、ミストサウナも流行ったけど、結局浴室テレビと同じで家には必要なかったってことかも。

・それならゆっくりエステに行く方がいい。

・ジャグジーも憧れるけど、音がすこく大きいって聞いたことがある。ジャグジーの吹き出し口の掃除をきちんとしないと、びっくりするくらい汚れが溜まるらしいので見たくない。

・便利で快適な設備はほしいけど、私たち主婦には必ず掃除がついてくる。

 

【追い焚き式VS高温給湯式】

 

・追い焚き式?高温給湯式?どちらがいいのか⁇

・うちは追い焚き式にしてたが、衛生面を考えてなんとなく高温給湯式に戻したんだけど、水道代とガス代が両方かかってしまうので、どうなのかと思う。

・どちらが得かは、水道代とガス代は地域や季節によって違うし、家族の人数や入る時間帯がバラバラなことを考えると、どちらが得かは一概には言えない。

・うちは思い切ってフルオートにしたんだけど、追い焚き配管の自動洗浄機能が付いているので、汚れやせっけんなどのヌメリが残りにくくて、いつも清潔なお風呂になっている気がする。

・うちもかけ湯などでお風呂が減っても次の人に迷惑かからないし助かってる。ただ工事費は追い焚き式や高温給湯式に比べて高い。

・工事費でいうと高温給湯式タイプの方が工事のトータルコストが安いので関西では高温給湯式が多いらしい。

・追い焚き式か高温給湯式かは一長一短あるので、状況をよく考えて決めなければならない。

・広い浴槽は嬉しいが、水道代、光熱費がバカにならないが、だからといって狭すぎるとゆっくり疲れが取れない。

シンプルユニットバス

【解決策アドバイス・処方箋】

 

 浴室は今までを、体を清潔にする場所とすると、今は、リラクゼーション、健康を増進する空間になってきました。半身浴をし、しっかり汗をかいて新陳代謝をよくしたり、また女性にとってはエステ、美しくなる空間になっているのです。
 シ〜ンとした場所で黙々と健康になったり、綺麗になるよりも、音楽を聴きながら楽しんだりとか、香りを楽しみながらできたら素敵なことだと思います。そんな商品も多くあるようですし、手軽に、ダブレットに防水カバーを付けてドラマやニュースを見ながらお風呂に入ったりしている人も増えているようです。
 井戸端でも話題になっていたようですが、大きなお風呂は嬉しいけれど、ランニングコスト(水道代、ガス代、電気代……、たとえエコになったとしても)は浴室の大きさによって変わってきます。
練馬のゴージャスな浴室 特にライフスタイルが変わってくると、入浴時間もそれぞれバラバラになってしまい、ますますランニングコストがかかるようになってしまいます。
 機能的なこともたいせつですが、ランニングコストがどうなるのかも、住まいの専門家に質問して比較検討することが大切です。
 浴室のお掃除は大変ですよね。お風呂でゆっくりリラックスした後に誰がお掃除するのかはなかなか決められないようです。でも何年後かには夢のお風呂のお掃除ロボットが販売されているかもしれません。
ただ、ロボットに掃除をさせればいいというものだとは思えません。もちろん、お風呂の掃除は大変ですし、ランニングコストがかかるのも見過ごすことができないのも確かです。
 見方を変えて、掃除が簡単になったり、お湯が冷めにくい暖かい浴室、浴槽になれば、いかがでしょう。私はそちらの方で考えたほうがずっといいような気がしますが、勘違いでしょうか⁈

 

【浴室・チェックリスト】

 

  1. □1,お湯張りなどのお風呂のリモコンパネルは使いやすい位置にあるかどうかを確認する。
  2. □2,お風呂のサイズは掃除やランニングコストのことも考えて検討する。
  3. □3追い焚き式か給湯式かフルオート式か、機能・工事費・ランニングコストなどを検討し、家庭にあったものを検討する。
  4. □4.浴室の断熱、カビ防止など健康面から考えても、浴室乾燥機は検討しておく。
  5. □5壁や床、棚などは濃い色を選ぶと水垢・せっけんカスが目立つ場合があるので、それらを考慮して色を検討する。(それらがあまり気にする必要がないものもある)
  6. □6タイル貼りの目地はよく検討する(抗菌タイプの目地もあるが、それでもカビが発生しやすい)。
  7. □7 タイル床のほうがかび易いとかカラリ床のほうが乾き易いという誤解を排除する。
  8. □8 浴室内の棚は多ければいいというものではない。適した棚数にする(単に数を多くしても掃除をする箇所がふえるだけ)。

by株式会社 大東建設 阿部正昭

リフォーム会社 大東建設ページトップへ
練馬区のリフォーム会社 大東建設へのお問合わせ