BLOG

ブログ

「網戸」を極めて、もっとうまく使いこなすために

LINEで送る
Pocket

今回も独断と偏見で、旧暦のお話から、入らせていただきます。

夏至(げし)初候 乃東枯る(なつくさかれる)

そうはちぼん

練馬区のUFOUFO (Unidentified Flying Object)=未確認飛行物体は、アメリカ空軍がつけた名前です。では日本ではどうかというと、石川県羽咋(はくい)市に怪しい火が夜な夜な飛び、人々はそれを「そうはちぼん」と呼んだという民話が伝わっています。

 

 

練馬のそうはちぼんそうはちぼんとは、仏教の法会(ほうえ)に用いるシンバルのような打楽器のこと。平たい形の光は、たしかにUFOのイメージに重なります。
 

 

 

 

 

UFOの国実は、私も一度だけ、そうはちぼんのようなオレンジの光を見たことがあります。でもそれは、どちからかというと、人魂のようなもので、丸い玉がオレンジの炎に包まれてゆらゆらと飛んでいってしまいました。

 今日は「UFOの日」です。空を見上げれば、そうはちぼんが飛んでいるかもしれませんよ。
 七十二候で夏至の初候は、乃東枯る(なつかれくさかれる)です。乃東(なつかれくさ)とは、うつぼぐさのことです。

 小さな紫色の花が密集して咲いたあと、花穂(かすい)が黒ずんでくるころ、という意味の季節です。およそ六月二十一日から二十五日ごろです。

「網戸」を極めて、もっとうまく使いこなすために

練馬の万能網戸 かつての日本には網戸なんて便利なものはありませんでした。たとえあったとしても、かつての家には隙間が多くて、使えなかったかもしれません。その代わりに、蚊帳が利用されてきました。家の中に網を張って虫から身を守るのです。ただ蚊帳は夜になるたび吊り下げてセットしなければならないので、大変な手間がかかります。

 そんな背景もあって、昭和ごろから登場しだしたのが網戸なのです。網戸により蚊や蠅に侵入される心配なく、快適に風を取り入れられるようになりました。今回はその網戸に関するお話です。

その窓の開け方では…虫の侵入を防ぐことができませんよ。

練馬のコロナ予防 ちゃんと網戸を閉めているのに、なぜか家の中に虫が侵入してくることはありませんか?
正しく使えば、網戸は虫の侵入を防ぎ、快適な風を部屋に取り込んでくれるすぐれものです。
 昔から網戸って変わらないよねって声をよく耳にしますが、ところが、最近は、目に見えないようなところで網戸も進化していて、丈夫で小さな網目の製品や、虫が寄りつきにくい素材で作られた製品も販売されているんですよ。それでも虫は部屋に侵入してきます。
網戸をしっかり閉め、しかも破損がないのに、なぜこのようなことが起こるのか不思議ですよね。
じつは、窓の開け方や網戸の位置が大きく関係していたのです。

練馬区の虫除け網戸 右図は、網戸や窓をちゃんと使用している例です。
窓を全開にしていますが、網戸と窓のフレーム部分が重なって虫の侵入経路を防いでいます。

 

 

 

 

 いっぽう、下の図は網戸を閉めながら窓を半開きにしているケースです。

練馬の虫除けにならない網戸

一見、窓を全開にするよりも、虫の侵入が少ないように感じられますが、実はこの使い方では、虫は入ってきてしまいます。
実際の網戸があれば、実験してみてください。窓と網戸の間にすきまがうまれ、虫が入りやすくなっているのが分かります。
よくやってしまいがちな窓の開け方ですが、これでは「虫を防ぐ」という網戸の効果が半減してしまいます。

練馬区の高機能虫除けネットただし、もう一度試してみてください。窓が半開きの場合でも、左の図のようであれ大丈夫なのです。
網戸と窓のフレーム部分が重なって、きちんと虫の侵入経路を防いでいるのがわかりますね。あなたの家の窓の開け方を、いろいろと試してみて、確認してみてください。
今年の夏は網戸や窓を上手に使い、虫の侵入を防ぎましょう!

網戸張り替えの基礎知識

練馬の網戸基礎 網戸は、暖かい季節になってくると窓を開ける機会が増えるので特に必要になります。
網目状のメッシュがあることで虫やゴミの侵入を防いでいますが、破れてしまったり、壊れた場合はどうすればよいのでしょうか。

網戸張替えのタイミング

練馬の破れた網戸網戸は毎日紫外線や風雨にさらされているため耐用年数は約3年~5年と短く、張替えのタイミングが何度もやってきます。
耐用年数が経っていなくても、下記のような症状があれば張替えのタイミングです。

  • 網戸に穴が開いている
  • 網目が破れている
  • 網がたるんでいる

上記のような症状があると、蚊帳や蠅などの虫やゴミが入ってきて網戸の役割を果たしませんので、網戸の張り替えをご検討ください。

網戸を選ぶときに気をつけなければならない、たったの2つのポイント!

網戸張替えの際、網戸を選ぶポイントは主に下記の2点を抑えておけば選びやすくなります。

1. 網戸の素材

網戸には一般的4つの素材が使われます。

網戸の素材 耐用年数目安 特徴 こんなお部屋におすすめ

  1. ポリプロピレン 5~10年程度 ・軽量で、耐熱性、耐薬品性に優れている
    ・安価 ・とにかく安く張り替えたい
  2. ポリエステル 10年程度 ・ポリプロピレンよりも強度がある ・ペットがいるご家庭
  3. グラスファイバー 10年程度 ・耐熱性に優れている
    ・ポリプロピレンの約2倍の強度 ・日差しの強い部屋
    ・キッチン周り
  4. ステンレス 15~20年 ・耐久性、耐候性に優れている
    ・防犯性が高い
    ・高価 ・ペットがいるご家庭
    ・防犯性を高めたい場所
    ※設置環境や使い方によって耐用年数は異なります

網戸のメッシュの大小最も安価なポリプロピレン製の網戸は0.5万円~1万円程度、最も高価なステンレス製網戸であれば3万円~10万円程度が素材の価格相場です。
商品価格だけで網戸を選んでしまうのではなく、耐用年数や素材の特徴によって長い目で見てどの素材が適切かを判断して検討しましょう。
また、キッチンなど火気を扱う場所では耐熱性・耐火性を重視して安全性を考慮した素材を選択することも大切です。
4つの素材の主な特徴などを一覧にしましたので網戸を選ぶ際のご参考になさってください。

2. 網戸のメッシュの大きさ

網戸に使用される網は「メッシュ」という単位で表記されており、このメッシュの大きさが虫対策や部屋の明るさ、網戸の耐久性に大きく関わってきます。
メッシュの大きさは18メッシュから40メッシュまであり、それぞれの目の大きさは以下の通りです。

練馬区の虫除けネット

虫対策で網戸を選ぶなら?

一般的な虫の大きさは、蚊で2~5mm、ハエで5mm~10mmと言われていますので、18メッシュであればこれらの虫の侵入は防げることになります。

ただし、ノミやダニなどのより小さな虫や小さなほこりなどの侵入は許してしまいますので、虫は絶対に入れたくないという場合はメッシュの目が細かいものを選ぶと良いでしょう。

また、メッシュの目が細かくなるほど室内は暗くなり風通しも悪くなりますので、明るさや風通しを重視されるなら。メッシュの目が大きなものを選ぶと良いでしょう。

網戸の張り替えはDIYでも可能?

練馬の網戸張替えセット網戸の張り替えは道具さえあれば簡単で、DIYで張替え作業をされる方も多いです。
ホームセンターなどで2千円程度で網戸張替え用の工具キットが販売されていますので、網戸と同時に購入してDIYにチャレンジしてみても良いでしょう。

 

 

 

 

練馬区の防虫ネット工具★準備するもの

  • 網戸用ネット
  • 網戸クリップ
  • ローラー
  • 網戸用押さえゴム
  • 網戸用カッター

★網戸張替え手順

  1. 網戸用押さえゴムを外して古い網戸ネットを取り外す。
  2. 新しい網戸ネットをサッシより少し大きめに切る。
  3. サッシと新しい網戸ネットを網戸クリップで留める
  4. 網戸用押さえゴムをサッシの隅から枠に沿って押し込んでいく。
  5. 網戸用押さえゴムを押し込み終わったら余っている網戸ネットをカットする。

網戸張替え手順は簡単ですが、網戸を外して取り付けたり、網戸ネットをピンと張って網戸用押さえゴムを押し込んでいく作業は、意外に難しいものです。うまくできない方もいらっしゃると思います。
そんな時は無理せず、業者さんに依頼しましょう。
※ちなみに、私がやっても、うまくいかないことがあります。

最新の機能を持つ網戸の情報

素材や技術が進歩して、様々な機能を持つ網戸の製品が登場しています。ニーズに合わせて網戸を選びましょう。

小さな羽虫もシャットアウト!通風も維持!!

練馬区の防虫ネット規定サイズの網目より小さい虫の侵入は防げない、というのが網戸の「常識」でした。
ところが最近では様々な規格の網戸が登場しています。※写真の左側
驚くことに「目の細かさが従来の最小規格の半分程度」というものまであります。
ですが、目を細かくすると風通しを維持できるのか不安になります。心配ご無用!!従来よりも細い糸を使用しているため、通風はこれまでの網戸と遜色ないのが利点です。
また、虫が苦手という人のなかには、「網戸に虫が付くのも嫌」という人もいます。
そんな人にお勧めなのが殺虫成分入りの網戸です。
糸に練り込まれた殺虫成分が、灯りに惹かれた虫が網戸にとりつくのを防いでくれます。※ただし、薬剤なのでアレルギーなどあるかたはお気をつけ下さい。

メンテナンスいらずの「破れない」「汚れない」網戸

練馬のステンレスネットネコなどのペットを飼っている世帯では、「ペットの爪でひっかかれて、すぐに網戸が破れてしまう」というのが共通の悩みでした。
ネコの爪は鋭く、クロスや柱などもボロボロにしてしまうほど。樹脂製の網戸などはすぐに破損してしまいます。
そんな悩みを解消するのが、ステンレス製の網戸です。
樹脂製の従来品に比べてコストはかさみますが、耐久性が高く、貼り替えの頻度を抑えられます。
また、ナイフなどを使っても簡単に破れないことから、防犯性が高いのもステンレス製網戸の特徴です。
樹脂製に比べて汚れが付きにくいこともあり、海外ではよく使われています。
ちなみに、うちのお客様にも使って頂いていますが、破かれて困るというよりも、二階、三階の窓からペットの猫が落ちて怪我をしたのでなんとかしてほしいというご要望でした。もちろん、その猫ちゃんは、太って巨大化していますが、ステンレス網戸にしてからは二度と落下して大怪我をすることはなくなりました。

視線や熱も網戸でコントロール

練馬区の遮熱網戸窓を開ける機会が多い夏場は、外からの視線が気になるシーズンです。
表裏の色を変えることで、視線をコントロールする機能を持つ網戸もあります。
外側は光を反射する銀色、内側は光を吸収する黒というように色分けすれば、外からは屋内が見えにくく、屋内からは外の様子がよく見えます。
同様に、光を反射するようコーティングされた網戸には、太陽光の熱や紫外線を反射できるものもあります。
夏場の太陽光には、非常に強い熱エネルギーが含まれています。
ですが、遮熱性能がある網戸を使えば室内に入る熱量も軽減できますので安心です。

雨も花粉も通さない、優れもの網戸も登場!

練馬の花粉除け網戸ガラス窓を閉め切ることなく網戸を利用する最大の理由は「風を通すこと」です。
そのため、雨や花粉、黄砂などの微少物質が入るのは仕方がないと考えられてきました。
ところが、最近では網戸の素材開発が進んで、これらをシャットアウトするほどに目が細かい商品も登場しています。
『クロスキャビン』と呼ばれる製品は、1/160という従来の網戸に比べても際立つ目の細かさが特徴で、雨滴や花粉を通しません。
小雨なら窓を開けたままでも室内が濡れることはなく、汚れが付いても水洗いするだけで落とすことが可能なスグレモノです。
目が細かい分、どうしても通風は従来品の50~30%とやや落ちますが、網戸により風が弱まるため強風の日に窓を開けることができるなどの逆のメリットもあります。

網目を通る小さな虫の対策や汚損、外からの視線など、従来の網戸は様々な問題を抱えていましたが、「網戸とはそうしたもの」とあきらめて利用するのが一般的でした。しかも2020年の今年の夏は、新型コロナの第二波、第三波も懸念され換気性能のないエアコンの使用も危ぶまれています。ところが、技術の進歩でこれまでの課題をクリアした商品が多数登場しております。夏を快適に過ごしたい方は、まずは網戸の入替を検討してみるのもオススメです。

by株式会社 大東建設 阿部正昭

リフォーム会社 大東建設ページトップへ
練馬区のリフォーム会社 大東建設へのお問合わせ