BLOG

ブログ

「動作し易い快適さナンバーワンの空間に【トイレCASE 1 】」

LINEで送る
Pocket

今回も独断と偏見で旧暦のお話から入らせていただきます。

大暑(たいしょ)初候 桐始めて花を結ぶ(きりはじめてはなをむすぶ)

スイカ前線

季節のうつろいを告げる花に開花前線があるように、野菜や果物にも前線があります。

なかでも「スイカ前線」は、南から北へと収穫地が移りゆく様子がとてもわかりやすいのだそうです。

スイカ前線のスタートは3月の沖縄から。ついで九州、中国、近畿、東海と進み、5~6月には関東地方で実りの時を迎えます。現在は東北地方を北上中。

8月には北海道に上陸し、9月初旬に収穫が終わります。スイカは夏のイメージが強いものの、実は半年にわたりオレたちをたのしませてくれる優れものの作物なのですね。

・今日をたのしむ
【スイカの日】

7(なつの)日27(つな)日は、皮の縞模様を綱に見立てた語呂合わせ。とはいえ、縞模様のスイカが出回るようになったのは昭和初期から。

それまでは北海道の特産種である「でんすけすいか」のように黒一色の皮のものが一般的だったそう。

【上越まつり】

新潟県上越市に鎮座する八坂神社の祇園祭を中心に、7月23?29日までさまざまなイベントや花火大会を行います。

「トイレは動作し易い快適さナンバーワンの空間に【トイレCASE 1 】」

【動作効率の良い快適空間に】

【① トイレスペースの設計注意点】

・トイレは視線や隣室への音漏れなどプライバシーに対して最大限の配慮が必要な空間です。また、掃除用具などの備品の収納スペースも十分確保された「第二の客間、応接室」として、スッキリと清潔感あふれた空間とすることをお奨めします。

・主たるトイレはお客さまの利用が前提のため、化粧直しに使用できる設(しつら)えや、高齢者等が無理なく利用できるように、手摺りなどの安全設備を備え、いわゆるユニバーサルデザインを基準とした空間にすることをお奨めします。

【② 機能と要素の整理】

・トイレで営まれる生活行為と関連物品の関係を整理しておきましょう。

  ↓ブログ内で表に納める

[生活行為] [関連物品]
排尿・介助等

便器、紙巻器、トイレットペーパー、手洗い器、ハンドソープ、

戦場リモコン、手摺り、タオル、タオル掛け、専用スリッパ、車椅子、幼児用補助便座

【化粧直し】 カウンター(物置き台)、鏡
【掃除】 掃除用具
【保管】 トイレットペーパー、掃除用具、生理用品
【飾る】 棚板、カウンター等
【換気】 24時間換気扇、窓
【その他】 新聞、漫画、喫煙(灰皿)、芳香剤
   

 

【③標準レイアウト】

・便器と手洗い器の組み合わせ例と、小便器を併設した場合の例を示しておきます。本ブログでは高齢者への配慮と、採用される場合が多いことから腰掛け式便器を基準に開設させていただきます。

【トイレの標準レイアウト】
1・タンクレス×手洗いカウンター

タンクレス×手洗いカウンター

①手洗いカウンター(収納・紙巻き器内臓)

②手摺り

③タオル掛け

 

 

 

 

 

 

 

2・手洗い便器×省スペース手洗いカウンター

手洗い無し便器×省スペースカウンター

①コンパクト省スペース手洗いカウンター(収納・紙巻き器内臓)

②タオル掛け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・手洗い付き便器×収納

手洗い付き便器×収納

 

①タオル掛け

 

②手摺り

 

 

 

 

 

 

 

 

4小便器併設

小便器併設

①手洗いカウンター(収納内蔵)

②タオル掛け

 

 

by株式会社 大東建設 阿部正昭

 

リフォーム会社 大東建設ページトップへ
練馬区のリフォーム会社 大東建設へのお問合わせ