BLOG
ブログ
【建売住宅入居前の間取変更は可能か?】
今回も独断と偏見で旧暦のお話から入らせていただきます。
雨水(うすい)初候 土脈潤い起こる(どみゃくうるおいおこる)
ひと足お先のお花見、河津桜(かわづさくら)まつり
知り合いが、以前この時季にゴルフに行ってきたのですが、桜が満開だったといってました。
まさかと思ったのですが、
実は一年中、桜は日本のどこかに咲いているというのですから驚きです。
というのも、桜の品種は300以上。年に二回咲くものや、秋から早春まで花をつけるものなどさまざまなのです。
今頃に開花している早咲きの桜として知られるのは、河津桜(かわづざくら)でしょう。二月上旬からほころびはじめ、約一か月にわたって、淡紅色の花をつけます。
河津桜の原木は、1955(昭和30)年、静岡県賀茂郡河津町で発見されました。町名を冠し、大切に増やされた並木は同町のシンボルとなりました。
2月上旬?3月上旬の「河津桜まつり」は、ひと足早いお花見をたのしむ人々で賑わいます。
・今日をたのしむ
今日は【日刊新聞創刊の日】なんですね。
1872(明治5)年の今日、現存する新聞のなかでは最古となる日刊新聞「東京日日新聞」(現在の毎日新聞)が創刊されたことに由来しています。
純然たる「日本初」は、1870(明治3)年に創刊された「横浜毎日新聞」です。
・季節をたのしむ
【ワサビ】
河津町の位置する伊豆半島では、ワサビの栽培が盛んなんです。いわゆる本ワサビってやつです。
お寿司やお刺身には、何を置いても欠かせませんね。ワサビ独特のツンとした辛味は冬にもっとも増すんですね。
【建売住宅入居前の間取変更は可能か?】
前回のお話は、【RC部屋数増とマンションバス移動は可能か?】
https://heiwadai.jp/konnkuri-tozou/
についてお伝えさせていただきました。(青字のタイトルをタップするとこのタイトルの記事に飛びます)よかったら読んでみて下さい。
今回は、Q&Aシリーズ【建売住宅入居前の間取変更は可能か?】というタイトルで、お話をさせていただきたいと思います。それでは始めさせていただきます。
【建売住宅の場合、入居前に間取変更は可能か?】
[解答]【新築の分譲マンションや建売分譲住宅なら完成前にリフォーム可能なことも】
建売住宅や新築分譲マンションでは、発売時の図面をもとに、「部分的に間取りを変更できる・壁材や床材を自由に選べる」ことをアピールや売りにしている物件も少なくありません。
ところが実際は、全面やり直し!ということでも可能な場合があるのです。2006年に建売住宅を購入されたBさんの場合は、プラン(=これから作る予定のプラン)を全面リフォームしました。
それは、基礎工事を始める前、プランの段階で変更した、ということです。まずは、元々あったガレージをなくして、引き戸の玄関と土間収納に変更しました。階段の位置を移動し、元の階段と玄関ホールがあった場所を夫婦別寝室にしました。
寝室同士の部屋は自由に行き来できるように、間仕切りに内ドアをつけ、トイレの場所も移動しています。2階にはリビングダイニングを設け、さらにキッチンとバスルームの位置も移動しています。
‥‥と、要するにまるごと変更したということです。
ここまで変えるなら新築のほうが早いのでは?と思われるかもしれませんが、そうではないのです。自由な設計で新築住宅を建てるには、まず一番に土地が必要です。ところが、最近は土地だけの販売が極めて少なく、建売住宅、つまり建物と土地のセットでなければ占いというケースがたいへん多いのです。
家を建てる場合、周りの環境は、たいへん重要な要素です。「どうしてもこの地域に住みたい」という憧れや、「子どもが通う小学校が変わらないよう、同じ学区に住みたい」という事情など、地域限定で土地を探すこともあるのです。
Bさんの場合も、静かで駅に近くて環境が良くて‥‥‥と、とても気に入った場所なのに、土地だけ買える物件が見つからないと相談を持ちかけられました。
このような場合は好きな地域で建売住宅を購入し、着工前にプランを全面変更すればいいのです。もちろん、「プラン変更お断り」の物件も少なくありません。そういうときはあきらめて他を探すしかありません。
ともあれ、着工前のプラン変更は自由度の高いリフォームです。気に入った土地があったら、売主に相談してみる価値は十分にあると思います。
【プラン変更前】
[1階] [2階]
【プラン変更後】
[1階] [2階]
建て売りの木造住宅を購入されて工事前にプランを全面的に変更した、現在のB様邸。まず1階は、車庫をなくして玄関と階段の位置を変更して、玄関の隣に土間収納をつくりました。2階は、キッチン、浴室、、洗面室をすべて移動してリビングダイニングを広くとり、ぐるぐる回れる人気の回遊式の間取にしました。
また、変更前のプランでは、ほとんど収納スペースがありませんでしたが、1階に生活雑貨収納室を兼ねる玄関収納、ウォークインクローゼット、2階に突っ込み部屋など、大幅に使い易い収納を増やしたのも注目点です。