BLOG
ブログ
「視線カット建具開閉角度は30度以内【トイレCASE 6】採光・プライバシー」
今回も独断と偏見で旧暦のお話から入らせていただきます。
霜降(そうこう)末候 【楓蔦黄(もみじつたき)なり】
紅葉(もみじ)狩り(今日から霜降 末候 楓蔦黄(紅葉ツタ黄ばむ))
樹木の紅葉(こうよう)は、最低気温がおよそ7℃を下回るとはじまるといわれています。
今時分は東北や関東北部の平野部でも、少しずつカエデやモミジが色づきだす頃。「紅葉狩り」の計画をあれこれと練るだけでもたのしくなります。
紅葉を愛でる「紅葉狩り」は、7世紀頃に貴族たちの雅(みやび)な遊びとしてはじまりました。
赤や黄色に染まる木々をたのしむためには、獣や鳥類を狩るのと同様に野山に出かける必要があったことから、「狩り」の言葉を使ったと考えられています。
また、当時は鑑賞するだけでなく、枝葉を手折(たお)ったことが語源とも。
現代ではマナー違反になってしまいましたね。
・今日をたのしむ
【楓蔦黄(もみじつたき)なり】
霜降の末候は色づきだしたカエデやツタが主役。
各地の紅葉を教えてくれる紅葉前線は、日本列島の北から南へ、高知から平野部へと駆け抜けます。
東北以南でも黒部渓谷(富山県)や大山(だいせん)(鳥取県)、菊池渓谷(熊本県)など標高の高い地域の紅葉が見ごろです。
【文化の日】
国民の祝日のひとつ。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」(国民の祝日に関する法律より)日です。
芸術や科学技術の発展に尽力した人に文化勲章を授与します。
文化に親しむため、入場料が無料となる博物館や美術館もあります。
【まんがの日】
「文化の日」にちなみ、日本が世界に誇る文化である漫画への理解を深めるために制定。
漫画の神さま・手塚治虫さんの誕生日でもあります。
【ゴジラの日】
世界的な怪獣映画『ゴジラ』の第1作が公開されたのは、1954(昭和29)年の今日でした。
「視線カット建具開閉角度は30度以内【トイレCASE 6】採光・プライバシー」
前回は「紙巻器は便器先端から100mm【トイレCASE 5】機能配慮・収納確保」
https://heiwadai.jp/toiresoubihinn/ というタイトルでお伝えしました。(前回記事を、お読みになりたい方は、リンクを張っておきましたので、青字の前回タイトルをタップしてください。直接飛びます。)
今回は「視線カット建具開閉角度は30度以内【トイレCASE 6】採光・プライバシー」」をお伝えさせて頂きます。
【(1)窓を配置する際の注意点】
- 換気と日中の明るさ確保のために、外部からの視線を考えた位置に窓を設置することをお奨めします。
- トイレ側面に設置する場合は、手摺り、鏡などの装備品と干渉しないか確認が必要となります。内倒し窓は、室内に開いて危険なため側面には設置することはできないと思ってください。便器背面に設置する場合は、[タンク高さ(赤≒1.0m)より上でなければならず、外に開く窓は、サッシ手元で開閉操作できるオペレーター仕様にされることをお奨めします。
天井付近の窓はプライバシーに関しては、それだけなら最適ですが、開閉可能にする場合は、高所用のオペレーターに仕様にする必要があります。
【(2)窓の種類と視線への配慮】
・引き違い窓は採光、換気面で有利ではありますが、外部からの視線をカットしにくく、開けているときには雨が吹き込みやすいというデメリットもあります。縦すべり出し窓は、開閉角度を(赤30度以内)にしたり足元を工夫することで、(太 視線は概(おおむ)ねカットすることが可能です)。横すべり出し窓や内倒し窓も同様に視線に配慮しやすい窓だといえます。
【(3)プライバシーへの配慮】
・外部からだけではなく、玄関やリビングなど我が家の他の部屋からもトイレが見通せないように計画することをお奨めします。
【装備品の配置】(ブログ「花瓶を置く場合は奥行き400mm以上必要【玄関CASE 8】」(演出・プライバシー)」【3】プライバシーへの配慮
https://heiwadai.jp/gennkannennsyutu/参照 青字タイトルタップ)
・やむをえず居室に隣接する場合は、収納を間に挟み、間仕切り壁を遮音タイプにするなどの音漏れ対策を講じることをお奨めします。特に紙巻器は音を伝え易い(紙巻器をカラカラ回すときの音)ので、居室側には設置しないようにして下さい。
…………………………………………………….
【窓配置の注意点】
[縦すべり出し窓]
縦すべり出し窓の場合、開閉角度が30度以内であれば開閉方向に関係なく外部からの視線がカットできる。ただしガラスは透明ガラスではなく、型ガラスに限ります。
※2
便器後方の外に開く窓は、オペレータ操作が可能(手が十分に届く位置)な位置に設置しなければなりません。
【プライバシーへの配慮】
[紙巻器が洋室側に配置されるなど配慮に欠ける例。
収納を挟んだ上、間仕切りを遮音タイプに変更した例。紙巻器を浴室側にして音漏れに配慮した例。