BLOG
ブログ
「洗面化粧台前は1m以上確保【洗面室 CASE 7】[安全・高齢者等配慮]」
今回も独断と偏見で旧暦のお話から入らせていただきます。
小満 初候 蚕起きて桑を食う
伊達巻の日
今日はおせち料理でおなじみの「伊達巻の日」です。
お正月からだいぶ経ったのに?と不思議に思いますが、戦国武将・伊達政宗の命日に由来しています。
一説によると伊達巻の「伊達」は、洒落た装いや粋を好んだ伊達政宗の「伊達」からきているそうです。
ハレの席で食べられる華やかな卵料理、というわけです。
伊達巻は卵と魚のすり身、砂糖やみりんを混ぜ、ふっくらと焼き上げた後、巻いて成形します。
この形が巻物に通じることから、学問や知性の向上を願う縁起物となりました。
・今日をたのしむ
【ゴルフ場記念日】
1903(明治36)年の今日、イギリス人の貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが日本で初めてのゴルフ場を六甲山(兵庫県)に開きました。
【とげぬき地蔵尊例大祭】
「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれる東京都・巣鴨の高岩寺(こうがんじ)では、1、5、9月24日の年3回、例大祭を執り行います。
20人の僧侶が次々に唱えあげる『大般若経』の転読は壮観です。延命の霊験にあやかろうと祈願する参拝者で賑わいます。
・季節を愉しむ
【グレープフルーツー旬の果物】
ジューシーなグレープフルーツが旬になりました。
香りには脂肪燃焼効果があると言われており
夏前のダイエットに最適です。
[グレープフルーツの見分け方]
グレープフルーツの旬は初夏から夏にかけてです。
糖度が高いものは丸く、平べったい形をしています。
砂糖とバターをのせてオーブントースターで焼くと
美味しいスイーツのできあがりです。
「洗面化粧台前は1m以上確保【洗面室 CASE 7】[安全・高齢者等配慮]」
前回は「洗濯機の給水栓高さは+300mm【洗面室 CASE 6】[機能配慮]」
https://heiwadai.jp/suisenntakasa/
というタイトルでお伝えしました。(前回記事を、お読みになりたい方は、リンクを張っておきましたので、青字の前回タイトルをタップしてください。直接飛びます。)
今回は「洗面化粧台前は1m以上確保【洗面室 CASE 7】[安全・高齢者等配慮]」をお伝えさせて頂きます。
それでは、よろしいでしょうか?
………………………………………………………………….
【洗面化粧台前は、車椅子等配慮のため1m以上確保が必要です】
①【出入口扉】
〇車椅子利用を前提とする場合、内開き扉は開閉のスペースが大きく、適していないというか、むしろ利用者にとって危険といっても差し支えありません。音漏れや施錠のしやすさでは開き戸が優(まさ)りますが、高齢者等への配慮の面では、間違いなく引き戸がよいでしょう(※参照青字「
トイレ内法最低長辺1.3m、便器前0.5m【トイレCASE 2 】(高齢者等配慮)」 https://heiwadai.jp/toirenaisunnpou/ )
②【床仕上げ】
【③安全で手入れがし易(やす)い床仕上げ材】※参照 下記ブログ内)
③【洗面台の配置】
〇自立はしているが歩行が困難なため車椅子を使用する方や高齢者等がアプローチし易い位置に洗面台を配置することをお奨めします。洗面台前には(赤1.0m以上)(標準0.6m以上)の空間が必要です。
ニースペース付の洗面台は高齢者等のみならず、化粧等で長時間使用する際にも椅子等を利用できるので便利です。
④【手すりの設置場所】
〇脱衣・着衣や浴室へ入る際の姿勢保持用に、(赤FL+750mm)を下端に(赤600mm以上)の長さの手すりを浴室扉の横に設置されることをお奨めします(住宅性の評価・高齢者等配慮対策等級5〈下地補強は等級3〉「トイレCASE5」※参照)。
〇洗面台で椅子を使用する場合は、立ち座りのための手すりの検討をお奨めします。
⑤【ヒートショック対策】
〇入浴前後の急激な温度変化を緩和するために、暖房設備を備えておくことをお奨めします。真冬の夜中から明け方にかけて寝室から直接洗面室へ入るなど自殺行為に近いといわれています。プランでの対策も併せて検討することをお奨めします。
……………………………………………………………………….
【洗面台の配置】
車椅子や人が90度回転しなければならない配置例です。
開き戸が使い難く、収納も設置することが不可能。
車椅子を回転させることなく使用可能な配置例。
洗面台前に(赤1.0m以上)確保することをお奨めします。
【車椅子対応洗面化粧台】
ニースペース付きの洗面化粧台の寸法例。
車椅子で利用する場合は下部に高さ(赤650mm)、
奥行き(赤550mm)の空間を確保し、洗面台の上端の
高さは(赤750mm)程度とすることをお奨めします。