BLOG
ブログ
玄関が道路から分かりにくい家【バルコニー・外構 CASE 3】
今回も独断と偏見で、旧暦のお話から、入らせていただきます。
冬至 次候 糜角解つる(しかのつのおつる)
飾売(かざりうり)
もともとは門松も注連飾(しめかざ)りも、山へ松を伐りに行ったり、藁を綯(な)って作ったりしましたが、いまでは出来合いのものを買うことがほとんどです。
飾売(かざりうり)とは、そんな正月飾りを売ることをいいます。
正月飾りのことを愛称で「お飾り」というのですが、その「お飾り」を売るのは、地元に古くから根付いている鳶などです。
オレも仕事柄、以前から関わってきています。
年末も押し迫ったこのころには、駅前や街角で飾売の店が出て、威勢のいい呼び声が響きます。
その前をきれいに掃いて飾売る
山口青邨
玄関が道路から分かりにくい家【バルコニー・外構 CASE 3】
今回も前回に引き続き、お母さん同士の二人連れのお客さんが相談にやってきました。今回はどんな相談事を持ってくるのでしょうか……愉しみです。
m(ママ1)道路面の明るい南面部屋として有効に活用したいわ。
F(ママ2)間取りプランAの玄関がもったいないってことね。
m そうなの。玄関を西側にしたら南面のリビングが広くなると思うんだよね。
F 間取りプランBのパターンね。確かにリビングが広くなるよね。和室の押入れがリビングとの間に移動しているのはどういう理由からかなぁ?
m 和室は寝室用途だから、リビングとの遮音にちょうどいいかなと思って。また、そうすることで入り口が玄関から近くなって、リビングへも便利になると思うんだよね。
F でも間取りPLAN Bはアプローチが狭いよね?外から玄関の場所が分かりにくいけれど、初めて訪ねてきた人は、迷わずに入ってこられるかしたら?
m そうかー、それは困るよね。それに防犯上もあまりよくないかもしれないしね。西側の玄関は諦めたほうがいいのかなぁ?
m &F 1回分の洗濯物が干せるバルコニーの幅と奥行きって、どれくらいあればいいのですか?聞きたいでーす!
△【間取りPLAN A】
① リビングへの動線が長い
② 出入り口が1ヶ所で不便。リビングにも遠い
③壁一枚しか隔てていないので、リビングの音が漏れやすい。
④玄関の位置が分かりやすくて便利。
。。。。。。。。。。。。。。
×【間取りPLAN B】
① 玄関・リビングに近くて便利な出入り口
②収納をここに配置することで、リビングからの音漏れが軽減される。
③アプローチからは、視認されやすい。
④アプローチが狭い
狭い路地や隙間という感がある。
視線の止まりがないので、玄関の場所が分かりにくい。
・・・・・・・・・・・・
【解決策・処方箋】
【外から見えない玄関の場合は、アプローチを工夫する】】
南面を居室として有効活用したいということであれば、間取りプランAの玄関配置は南側接道の一般的な配置で悪くないと思います。
ただし、広いホールとリビングへのアクセスがもったいなく思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。和室が寝室用途の場合は、リビングと音の問題、和室からリビングへの動線も不便なので、それらを改善する必要があると思っています。
間取りプランBでは、要望に応えたかのように西側に玄関を配置しています。それによりリビングへのアクセスもよくなり、収納位置を変更することで、音の問題やリビングへの動線の不便も改善されました。
リビングも南に広く取れそうですが、①赤 アプローチの幅員(広さ) 赤了と、②赤 道路から玄関が見え難い 赤了という課題は残っています。①は幅員だけでなく場所自体も問題なのです。
この場合、アプローチの先には給湯機やエアコンの室外機などが見えるかもしれません。自宅のものは隠せたとしても、周囲の家のものは隠せ(制御でき)ません。
②は玄関扉を開けた際に、室内が丸見えになってしまう配置は避けなければなりませんが、玄関は道路から視認(見ることが可)されるほうが、防犯上も格段に有効なのです。
【改善案①】では隣地境界線からの離隔(離れた距離)を1.91mに変更して、アプローチ幅を改善することにしました。間取りプランBよりリビング幅は狭くなりますが、間取りプランAと同じ幅で、リビングとの間に収納が設置された大きなメリットがあります。
ただし②の課題は解決されていません。改善案②ではアプローチの先に赤 視線の止まり 赤了を設けました。庇も入隅にキレイに納まり、アプローチの視点を道路側に下げることで、玄関に誘導しやすくなりました。
玄関扉を止む無く、あるいは意図的に建物側面に設置する場合は、アプローチに止まりをつくるなどして、玄関らしさを演出したらいかがでしょう?。
【間取りA・Bの【解決策・処方箋】】
×改善案①
①視線が抜けてしまいます。なので玄関位置が非常に分かり難くなってしまいます。
②アプローチから視認されやすい
③リビングからの音漏れ対策を兼ねて収納移動設置。
④アプローチ幅を広く改善。
◯改善案②
①視線を止めて玄関に誘導
庇もうまく納まっています。
②プライバシーに配慮した窓
③テレビなどの置き場として使用可能
④ポーチを道路側に下げてアプローチ(玄関までの動線)を分かりやすくした。