WORKS

施工事例

I邸浴室及び洗面台工事

I邸浴室及び洗面台工事
既存の浴室 当時はまあまあ豪華なユニットバスだったと思います

Before

新しいシステムバス カウンターあたりはすっきりしていて広さ感が増えました 入口段差は少しだけ少なくなりました

After

手摺兼用のシャワーバーはカッコも使い勝手もとてもいいです

Before

もとは暖房乾燥機が付いていましたが、今回は換気扇のみ

After

2階浴室なので吊り土台用の鉄骨 すぐ下に階下の天井があるため上下することができません

Before

吊り土台の上に施工時の安全と補強のための合板を固定し、システムバスの土台の組み立て

After

既存の浴室の解体後

Before

外壁側に高性能断熱材を充填

After

既存の浴室ドアと新規の浴室ドアの寸法が違います 既存は新築時なので特殊な納まりが可能でしたが、リフォームではそうはいきません。

Before

洗面脱衣室の壁紙は張り替えないとの事なので、ドア廻りは無垢の木材のパネリングにしました

After

給湯器も交換 直置きタイプ 年代物でしたが壊れる前でよかったです

Before

直置きタイプでしたが配管位置の都合などで壁掛けタイプにしました

After

剥がれだしていたタイル

Before

すっきり、きれいな浴室になりました

After

洗面化粧台の交換

Before

洗面化粧台の交換 3面鏡

After

洗面台の鏡部分を撤去したところ

Before

洗面台の下台を撤去し、給水給湯管の位置を新しい台の位置に変更

After

洗面化粧台の交換

Before

ハイバックカウンタータイプの洗面化粧台はスタイリッシュです

After

LINEで送る
Pocket

2階にある浴室(ユニットバス)のタイルが剥がれたり、水栓の水が止まらなかったり、照明が壊れたりなどなど

タイルが剥がれると裸で入るのでとてもあぶないですからね。

2階浴室の工事は搬出入が大変です。養生するのはもちろん、部材が搬入できるか。

既存の浴室を壊すと、外壁側に断熱材がちらほらしか入っていませんでした。システムバスを組付ける前に

高性能グラスウールを充填。タカラスタンダードの高断熱浴室と相まって断熱性はかなり高まったと思います。

洗面台は15cmのトールキャビネットは取り替えずに75cmの洗面化粧台の交換。合うか心配でしたが、

「これは正解でした」との事。よかったです。

 

田柄 I109

 

物件概要

建設日(年月) 2023.09
建設地 東京都練馬区田柄
構造 木造2階建て
間取り
延床面積
リフォーム会社 大東建設ページトップへ
練馬区のリフォーム会社 大東建設へのお問合わせ