BLOG
ブログ
通常押入れ(1.75m幅)は、開き襖で広く使う[和室⑥‐収納確保]
今回も独断と偏見で旧暦のお話から入らせていただきます。
立夏 初候 蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)
2025年は今日から4日後の5月11日(第二日曜日)
母の日
多くの方にとって、生まれてはじめて「誰か」のために買った花は、お母さんのためのカーネーションではないでしょうか。
お小遣いを握りしめて花屋に向かい、花を選び、そっとそっと大切にもち帰る。お母さんに「ありがとう」を伝えるための大冒険ですね。
「母の日」とお母さんにカーネーションを贈る風習はアメリカで生まれました。
20世紀初頭、ある女性が亡き母の命日である5月9日に教会で白いカーネーションをささげたのが起源とされています。
やがてこれが全米に広まり、当時の大統領が5月の第2日曜日を「母の日」に制定しました。
日本では戦後、多くの人が知るように。
かつては亡き母には白、存命の母には赤のカーネーションを贈る風習がありましたが、現在は好きな色や好きな花を贈るようになっています。
・今日をたのしむ
【母の日】
5月第2日曜日の母の日に向けて、プレゼントの準備はお済みでしょうか。お花や品物はもちろんですが、感謝の言葉や近況報告の電話も素敵なプレゼントになります。
【コナモンの日】
5(こ)月7(な)日の語呂合わせから、小麦粉をはじめとする「粉」を用いた料理「コナモン」の魅力をPRするために制定。お母さんへのプレゼントを手料理にするなら、たこ焼きやお好み焼き、うどんなどのコナモン料理もいいですよね。
・季節を愉しむ
【風光る】
穏やかな日差しが降り注いでいます。
吹く風は若葉や水面を揺らし、ゆらゆらと光がきらめきます。
きらきらと放たれた光の跡は風の通り道です。
今日は窓を大きく開けてみましょう。
【夏の風の名前】
[薫風]
新緑の中を吹きわたり若葉の香りを運んでくる風。
[青田風(あおたかぜ)]
青々とした田んぼに吹きわたるさわやかな風。
[黒南風(くろはえ)]
梅雨空に暗い雨雲を連れてくる湿った風。
[白南風(しろはえ)]
梅雨明けの晴れ渡る夏空に吹く南風。
[温風(あつかぜ)]
夏に吹く暑い風。
[涼風(すずかぜ)]
夏の終わりに吹く涼しい風。
【通常押入れ(1.75m幅)は、開き襖で広く使う[和室⑥‐収納確保]】
前回は 【床段差は5mm以内が原則[和室⑤‐安全・高齢者配慮]】
https://heiwadai.jp/tataminoatumi/
というタイトルでお伝えしました。(前回記事を、お読みになりたい方は、リンクを張っておきましたので、青字の前回タイトルをタップしてください。直接飛びます。)
今回は和室シリーズの6回目、 【通常押入れ(1.75m幅)は、開き襖で広く使う[和室⑥‐収納確保]】をお伝えさせて頂きます。
まずは前回のお浚(さら)いから。
それでは、よろしいでしょうか?
和室の用途により、求められる必要収納量は大きく異なります。個室利用の場合は、衣類や生活用品の収納としての用途も満たせるように計画することをお奨めします。
【①】押入れの幅・奥行と棚板】
●棚板の構成は、中間棚+枕棚、又は中間棚+天袋が一般的です。
●中間棚は布団を入れて、衣類を吊るすなど最も利用し易い高さにある棚で、その下の空間(有効高さ ア800mm程度)は引き出し式の収納家具を置いたり、布団ラックの収納スペースとしても利用できます。
●天袋は押入れの上部の戸棚のことで、普段出し入れしない軽い物の収納やビルトインエアコンを設置する空間としても利用可能です。(ただし、ビルトインにすると壁掛けに比べ明らかにエアコンの利きが悪くなるので注意が必要)
枕棚は中間棚の上に取り付けられた棚板のことで、奥行は中間棚の半分以下300~400mmで、天袋と同じく軽い物の収納に適しています。
●幅と奥行きは(f布団の出し入れが可能な寸法で)計画することをお奨めします。幅1.25m以上内法寸法(1.1m以上)で、奥行1.0mが必要となります。1.75m幅の押入れに引違い襖を付けると有効開口幅が不足するので引違い襖の場合は2.0m幅にすることをお奨めします。
奥行が0.75mしか取れない場合は、開き襖にして奥行を少しでも広く活用して下さい。
【②】付帯空間としての納戸
ア●個室利用する場合、2m幅の押入れだけでは収納スペースが不足するので、
付帯空間として納戸を設けることをお奨めします。箪笥(たんす)がある場合はそれも格納できるように計画してください(詳しくは、このブログで後ほど寝室及び納戸のところをご参照下さい)
【押入れ棚板の構成】

中間棚には布団を収納する他、衣類も掛けることができる。

中間棚を布団収納に必要な幅だけにして、コート等長尺衣類を掛けられるようにした例。
【押入れ幅・奥行と襖の関係】
×

布団を出し入れする際に襖の有効間口幅が不足
↓
〇

両開き襖に変更。

押入れ幅を2.0mに変更
× 〇

布団を収納するには、有効幅で(ア1.1m以上)必要。