BLOG
ブログ
「手摺(す)りの設置寸法と手洗い器の設置【トイレCASE 4】」
今回も独断と偏見で旧暦のお話から入らせていただきます。
白露(はくろ)末候 玄鳥至る(つばめ去る)
正岡子規とベースボール
プロ野球のペナントレースもいよいよ大詰め。さらにこれからはクライマックスシリーズ、日本シリーズと、野球ファンが手に汗を握る日々が続きます。
特に今年2023年はコロナ禍で思うようにいかなかった分大盛り上がりになるような気がします。特にセリーグでは阪神タイガースが30年ぶりにリーグ優勝し、あの道頓堀の騒ぎは前回に負けず盛り上がったようです。
野球ファンといえば、明治時代の俳人・歌人である正岡子規も大の野球好きでした。
子規は学生時代に野球(当時はベースボール)と出会い、夢中になります。俳句や短歌はもちろん、その魅力を伝えるべく独自にルールを解説したエッセイも執筆しました。
「走者」「打者」「死球」といった言葉は、その際に彼が発案したもの。
今もあたりまえに使っている野球用語が明治の偉人によるアイデアだと知ると、また別の趣が生まれますよね。
・今日をたのしむ
【糸瓜忌(へちまき)。この名称は糸瓜を詠んだ3句を絶筆として残したことから。
病床に伏してからも野球を題材とした短歌や俳句を詠みました。
「夏草や
ベースボールの
人遠し」
【苗字の日】
1870(明治3)年の今日から、太政官布告により平民も苗字を名残ることが許されました。
しかし多くの人が名乗らずにいたため、5年後に義務化。2月13日の「苗字制定記念日」が生まれました。
・季節をたのしむ
【イチジク】
食物繊維の一種であるベクチンを豊富に含んでいるのが特徴で、便秘や動脈硬化、血糖値の上昇などを予防してくれます。
赤味の濃い皮が美味しさの証ですが、お尻の部分が割れているものは熟しすぎている場合があるのでご注意を。
「手摺(す)りの設置寸法と手洗い器の設置【トイレCASE 4】」
前回は「引戸最適、外開き適、扉幅800【トイレCASE 3 】」というタイトルでお伝えしました。(前回記事を、お読みになりたい方は、リンクを張っておきましたので、青字の前回タイトルをタップしてください。直接飛びます。)
今回は「手摺(す)りの設置寸法と手洗い器の設置【トイレCASE 4】」をお伝えさせて頂きます。
【③安全で手入れがし易(やす)い床仕上げ材】
・クッションフロアー(CF‐略称)やサニタリー専用フロアーなど、滑り難(にく)く、お手入れの容易な仕上げ材を選定をお奨めします。タイルや石などの固(かた)い素材は転倒時に大変危険です。頭などを打つ場合は命に関わり兼ねません。
床材保護などの目的でトイレマットを敷く場合、意外に躓(つまず)き易くなるので十分な注意が必要です。
【④ 便器・便座の補助機能】
・便器・便座には最初から高齢者等の負担を軽減する機能が多く設定されていますので、高齢者や障害者の状況に合わせて採用することをお奨めします。主な機能としては、立ち座りの補助機能(便座昇降設備、便蓋自動開閉、便座用手すり)、温度差による身体の負担を緩和・軽減する機能(部屋暖房)などがあります。
【⑤手すりの設置】
・立ち座り補助用の手すりを、便器に座って右側(利き手側)ーちなみに私は左利きなので左側にしていますーに設置しましょう。(住宅性能評価・高齢者等配慮対策等級5)。縦手すりが引き手となるように、[便器先端から150~300mm]離して取り付けることをお奨めします。また高さは[FL+650mm]を下端にして長さは[600mm}以上にすることをお奨めします。
利き手が両方ともいる場合は、両側に設置したいところですが、不可能な場合は、高齢者・障害者を優先してください。例えば半身麻痺の方の場合、たとえ元は右利きだったとしても左側優先にしてください。
・出入口扉は断然お奨めアイテムですが、引き戸にした場合、扉の開閉に伴って身体のバランスを崩すことが、ままありますので扉横に姿勢保持用の手すりを設置しておくと、より安心です。高さはFL+750mmを下端にして長さは600mm以上としてください。
⑥手洗い器の設置
・手洗い付き便器での手洗いは、使用時に振り返りの動作が必要となり、危険と不便が伴います。手洗い器を別に設置すると、狭い空間内での動作が少なく、スムーズに行えますので、より安心です。手洗いカウンターを設置した場合、カウンター部分が手掛かりとして使用することができ、化粧ポーチなどの持ち物も置けるので大変便利です。
…………………………………………………….
【手すりの設置寸法と手洗い器の設置】
[立ち座り補助用]
【主となるトイレは訪問客の利用が前提なので、立ち座り補助用の手すりは必ず設置することをお奨めします】
【姿勢保持用(左下)①』 と 【手洗い付き便器での手洗い動作(右下)②】
① 姿勢保持用手すり
①引き戸の横には姿勢保持用の手すりを設置することをお奨めします。
②狭い空間内での振り返り動作が必要になるためお奨めできません。